岡山(倉敷、備前、高梁、吹屋)を、観光した旅ブログ。
車なしで公共交通機関でまわりました。
SNSの貼付け、机上の空論ではなく、実際に旅したモデルコースをシェア。
岡山旅を計画する、あなたのお役にたてれば嬉しいです(* ̄∇ ̄)ノ

倉敷の美観地区(岡山県倉敷市)
重要伝統的建造物群保存地区に指定されている倉敷川河畔。
川沿いには、塗屋造りの町家や白壁土蔵造りを中心とする町並みが形成されていきます。
船遊びや、町家に宿泊も楽しいかもしれません。
2014年5月11日岡山県倉敷市 ...

備中高梁駅エリア(岡山県高梁市)
JR伯備線、備中松山城への乗合観光タクシーの時間待ちで、備中高梁駅エリアを散策しました。
天空の城:備中松山城は、そのうち報告するとして(汗)、今回は城下町です。
備中高梁駅の古い商家の並ぶ本町通には、風格ある建物がたくさん並んでい...

旧吹屋小学校(岡山県高梁市)
日本最古の小学校とされる「吹屋小学校」。
その威風堂々たる佇まいに、圧倒されました。
年月の洗礼を受け、風格が増しました
夜のライトアップがすてきです。
元プールに「逆さ旧吹屋小学校」が映えること!
2...

吹屋ふるさと村(岡山県高梁市)
赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観伝統一された、見事な町並み。
そこを、期間限定で古いボンネットバスが走ります。
銅褐色の街並
▼高梁市観光協会公式サイト
2014年5月10日岡山県高梁市吹屋ふるさと村
...

広兼邸(岡山県高梁市)
広兼邸は大野呂の庄屋さん。
享和・文化のころ小泉銅山とローハ製造(ベンガラ)を営み巨大な富を築きました。
構造とも雄大な城郭を思わせる構えで、今もそのままに当時の富豪を偲ばせている。
映画:八墓村のロケ地にもなっております...