屋久島と種子島とを、観光した旅ブログ。
飛行機で鹿児島へ飛び、現地ではお船と、レンタルバイクで移動。
屋久杉の林を散策してきました。
SNSの貼付け、机上の空論ではなく、実際に旅したモデルコース(に、なるでしょうか?)をシェア。
屋久島旅を計画する、あなたのお役にたてれば嬉しいです(* ̄∇ ̄)ノ

屋久島で見た風景(鹿児島県)/Landscape in Yakushima (Kagoshima Prefecture)
5月半ばに、1週間ほど屋久島へお邪魔してきました。
「観光地」もすばらしかったのですが、レンタル原付ではしっていて見かけた名もなき場所も素敵でした。
写真とだいたいの場所とを、アップします。
永田いなか浜から見た夕陽。
左に写っ...

猿川ガジュマル(屋久島)/Sarukawa banyan (Yakushima)
屋久島の南東に位置する「猿川ガジュマル」。
木は、基本、太陽を目指して幹が伸び、枝がひろがっていくものだと思います。
ガジュマルは「気根」と言われる根っこが、何かを求めるように、縦横無尽にのびていきます。
やがて、気根...

ヤクスギランド(屋久島)/Yakusugi Land(Yakushima)
遊園地みたいな名前ですが(汗)島内随一の森で巨木や、ユニークな名をもつヤクスギを数多く見ることができます。
屋久島滞在中に、4コース全部歩くことができました。
くぐりつがの足下を失礼して
幹の凸凹した樹皮が、すごい!
...

白谷雲水峡(屋久島)/Shiratani Unsuikyo (Yakushima)
「屋久島」というと「手つかずの原生林」といったイメージをもっていました。
人手がまったく加わっておらず、林や森が、太古の昔からそこにあるがままに残っているようなイメージでした。
それは、わたしの思い込みで (ー_ーゞ屋久島では、自然...

種子島の風景(鹿児島県)/Landscape of Tanegashima (Kagoshima)
2015年5月17日、18日と、種子島(鹿児島県)にお邪魔してきました。
「種子島」=「鉄砲伝来」「宇宙センター」のイメージだったのですが、奇岩だったり、海だったり、美しい景色を堪能できました。
レンタルバイク(←屋久島からもってき...

長浜海岸(種子島)/Nagahama Coast (Tanegashima)
種子島は、奇岩の宝庫ではありますが、美しい海岸だってありました。
種子島の西にある「長浜海岸」は、、約12キロにも渡ります。
サーファーさんたちが、サーファーに興じるエリアから、少し北上したあたりでは、海面が鏡のようでした。
...

千座の岩屋(ちくらのいわや/種子島)/Thousand seat of Rock House(Tanegashima)
干潮時にはいることができる種子島唯一の海蝕洞窟「千座の岩屋(ちくらのいわや)」。
右側に写っている岩に「千座の岩屋」はあります
洞窟の中には千人が座れるとも言われるので「千座の岩屋」の名がついたとか。
浸食でできた...

戸畑の煙突(種子島)/Chimney of Tobata (Tanegashima)
種子島で県道75号線を南下中に「歴史の証人」と言う看板をみつけました。
気になったので右折をしたところ「戸畑の煙突」がたっておりまして。
何でも、太平洋戦争中の1942年1月に、増田(このあたりのエリアのようです)海軍飛行場とともに...

犬城海岸・馬立の岩屋(種子島)/Injo coast・Rock house of Horse (Tanegashima)
屋久島旅の計画をたて、地図を見ていると、北東に「種子島」がありました。
「種子島」と言えば「鉄砲伝来」と「宇宙」です。
「はて(ー’`ー;)他に何があるのでしょうか」と、訪ねてみることに。
屋久島「宮之浦港」からフェリー「はいびす...

縄文杉トレッキング(屋久島)/Jomon cedar trekking (Yakushima)
「屋久島は、一ヶ月に35日雨が降る」そうですが、日本「再」発見が縄文杉トレッキングにでかけた日は、大雨でした┐( ̄ー ̄)┌
ガイドさんが「縄文杉への道中は、屋根のある東屋がほとんどない。屋根のあるところで、ご飯を食べるためには、他の方...