東京には、明治、大正、昭和レトロな建物、庭園、公園が数多く残されています。
古くからは大陸や半島、近代以降は西洋から影響を受けながら、独自に築いた建物、庭園を愛でましょう。

東京スカイツリー®(押上)から浅草まで徒歩で散歩したコース!穴場の観光も
東京スカイツリー®の新スポット「ひみつツアー」に参加して、天望回廊(ツアーとは別料金)を観光したあとに、浅草まで徒歩で散策しました。おすすめの「東京スカイツリー撮影スポット」ともに、散策したコースをシェアします。スカイツリー観光と一緒に、押...

椎名町を観光するならいつ?トキワ荘マンガミュージアムのおすすめは?
トキワ荘マンガミュージアムの開館で、少しだけ知られるようになった椎名町エリア。博物館のある公園には、四季折々の花が咲きます。いつ訪問すればよいのか?写真たっぷりで、おすすめします( ̄^ ̄)/▼池袋エリアのインスタやってます1.トキワ荘マンガ...

都電荒川線(さくらトラム)一日乗車券で観光【王子+早稲田の旅】あじさい散策編♪
都電荒川線(さくらトラム)の1日乗車券で、王子と早稲田とを4時間半ほどで、旅してきました。王子は、大河ドラマで話題の渋沢栄一氏、縁の地で、早稲田にはこじんまりとした日本庭園がふたつあります。せっかくなので、旅したコースをシェアします。今回は...

塩船観音寺のつつじ!行き方は河辺駅からバス(東京都青梅市)ブログでシェア
東京の都心部から公共交通機関を使って約2時間。つつじの名所「塩船観音寺」を訪れました。つつじ以外にも必見の重要文化財がたくさんあるので、古い建物好きにもおすすめです。1.塩船観音寺をつつじの季節に訪問しましたつつじの前に、重要文化財を含む建...

国指定の名勝!殿ヶ谷戸庭園の紅葉(東京都国分寺市)
武蔵野の段丘の崖にできた谷を巧みに利用した「回遊式林泉庭園」です。崖の上の開放的な芝生と、崖下の湧水池、樹林で空気感が一転する造園手法を堪能しましょう。(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}...

ほんとに都心?有栖川宮記念公園の紅葉(東京都港区)
東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩約3分という、ハイソなエリアにある「有栖川宮記念公園」。びくびくしながらお邪魔してきたら、品があるのに堅苦しくない穏やかな公園でした。(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]...

代官山の観光×隠れ家スポットなら!旧朝倉家住宅がおすすめ(東京都渋谷区)
「おしゃれな大人の街」の代官山に「場違い感」を抱きつつ、お邪魔してきました(ー_ーゞ洗練されているであろう、カフェやショップにたぎろぎながら、ほっとできた隠れ家スポットを紹介します。旧朝倉家住宅旧朝倉家住宅は、東京府議会議長や渋谷区議会議長...

旧芝離宮恩賜庭園で里桜!遅めの花見におすすめ(東京都港区)
「ドタバタしているうちに、桜が散ってしまった(ノ_・。)」そんなあなたにおすすめなのが、旧芝離宮恩賜庭園の「里桜」です。東京の花見スポットの桜が散る頃に、満開を迎えます。最寄り駅の「浜松町」から徒歩1分の近さなので、ぜひ、脚を運んでみましょ...

東京山歩き【昭和レトロな青梅編】
今回は「東京まち歩き」というより「東京ハイキング」です。山歩きで、マイナスイオンを浴びたあとは、青梅駅エリアで昭和レトロな町並みを散策します。さほどしんどい「山歩き」ではないですが、山道を歩ける靴で行きましょう。※目安の時間は、GOOGLE...

昭和レトロな町並み(東京都青梅市)/Showa Retro streets (Ome,Tokyo )
新宿から「JR中央線」「JR青梅線」と乗り継いで1時間ちょっとの「青梅駅エリア」は、昭和レトロな町並みで知られています。「青梅駅」では、金の「パパ」が逆立ちをして訪れる人々を迎えてくれます(* ̄ー ̄*)そもそもなぜ、「バカボンのパパが青梅に...