PR

秩父札所32番!般若山法性寺の奥の院:お船観音までハイキング(小鹿野)

秩父札所32番!般若山法性寺の奥の院:お船観音までハイキング(小鹿野) ハイキング・日帰り登山

約1年数か月にわたり、マイペースに続けてきた秩父札所巡礼。
今回:2022年11月の【小鹿野編】で幕を閉じますヽ( ̄▼ ̄*)ノ

11:35頃に、札所31番 鷲窟山 観音院近くの観音茶屋をレンタルサイクルで出発し。

途中の神社でお参りをしつつ、12:30前に、札所32番 般若山法性寺へ到着。
昼の時間に御朱印をいただくのも、恐縮なので、先にお船観音さんに逢いに行くことにしました。

>秩父札所【公式サイト】第三十二番 般若山 法性寺

1.何はともあれ、秩父札所32番般若山 法性寺の本堂にお参り

何はともあれ、秩父札所32番般若山 法性寺の本堂にお参
駐車場にレンタルサイクルを停めまして。
秩父札所32番般若山 法性寺の門前にやってきました。

こちらの趣のある門は、秩父札所唯一の鐘楼門(仁王門)で、「般若山」の立派な扁額が掲げられています。
上階は大きな梵鐘が掛けられているそうですが、見えますか?

何はともあれ、秩父札所32番般若山 法性寺の本堂にお参
樹木に囲まれた「花浄土」を上がっていくと、

何はともあれ、秩父札所32番般若山 法性寺の本堂にお参
般若の面が掲げられた本堂があります。

ギークは見損なったのですが…
本堂前の「奥の院遥拝所(足型)」から、岩上のお船観音さま(奥の院)を拝することができるそうな。

奥の院まで行かないなら、そのありがたい姿を目に焼き付けましょう。

2.1707年建立!般若山 法性寺の観音堂にお参り。裏手の岩窟も見逃すな

1707年建立!般若山 法性寺の観音堂にお参り。裏手の岩窟も見逃すな
角と角のみが接する四角い石畳を進み

1707年建立!般若山 法性寺の観音堂にお参り。裏手の岩窟も見逃すな
岩を削った石段を上ると、舞台づくりの観音堂が見えてきます。
1707年に建立されたそうな。

1707年建立!般若山 法性寺の観音堂にお参り。裏手の岩窟も見逃すな
格子状の窓枠や、土台下の板の装飾に思わず見入ってしまいます。

1707年建立!般若山 法性寺の観音堂にお参り。裏手の岩窟も見逃すな
観音堂の裏手は、大きな岩窟になっていて、中には蜂の巣状の多数の穴(ハニカム)が見られます。
こちらは、岩石の中の塩類が表面に染み出し、結晶化して岩石の表面を崩したものなのだとか。

300年以上を経た観音堂の佇まい、地形に圧倒されるべく、奥の院(お船観音)までは行かなくとも、観音堂までは見て行くことをおすすめします。

3.奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
タイムスタンプつきで、奥の院までの道のりをシェアします( ̄ー ̄)o゛
12:50
琉球王国最高の聖地「斎場御嶽」を彷彿させる岩をくぐり、奥の院:お船観音を目指します。

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
激しめハイキング、トレッキングをして、お船観音を目指します。
お寺巡りをしているつもりが、山登りになるパターンです。

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:04
こちらの「龍虎岩」には、金毘羅様が祀られているそうな。
設置されている鎖をよじ登ると、穴の中をみることができます。
あの小さな祠は、金毘羅様だったのね、と後から知りました。

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:07
苔好きにはたまらない道を進み

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:08
月光坂(がっこう)を登り

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:15
全部見えないかも知れませんが、十三仏がいらっしゃいます。

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:16
大日如来さまと、お船観音の分岐点にでます。
色々な方のブログをみて分かった!この矢印の向き、めちゃくちゃ正しい。

途中ですれ違った方に
「お船観音は、分岐路を右に曲がれば簡単だけど、大日如来は危険」と言われ。
お船観音の他に、大日如来さまがいらっしゃる、とはじめて知りました(苦笑)

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:22
とりあえず、大日如来の危険ぷりを見てから決めよう!と、大日如来さま方面に足を進めましたがっ。
「えっ!?この岩の上を進めというのかい??無理無理、わたしは無理!高所恐怖症だし」
と、撤退することにしました。

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:25
そして、お船観音方面に進み。
お船観音様が見えました。

岩をたどれば一直線!ですが…
もう少し安全安心そうな道をみつけ

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:30
たどり着けました。

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:31
お船観音下の階段から続く、平坦な道を進むと

奥の院まで40分のハイキング♪お船観音に逢えたよ!
13:35
登りで通過した分岐点にでました。
この写真は下から、上に向けて撮影したところです。

ここを右に行けば、さほど苦労せずに、お船観音にとどりつけるかと…
※すれ違った人が教えてくれたのは、たぶんこの道だと思う。

トレッキングに慣れていないひとは、こちらの道から、お船観音さまにお参りをし。
大日如来さまは、道をみて決めるのがよいかと思います。

4.20分で、お船観音さまから、観音堂まで戻ってきた。

お船観音さまから、観音堂まで戻ってきた。
13:52
そして、山道をくだり。
「斎場御嶽」似の岩に戻ってきたのが13:52です。
下りは20分ほどでたどり着けました。

秩父札所32番!般若山法性寺の奥の院「お船観音」までは、観音堂から往復1時間くらいかかるので、そのつもりで計画を立てましょう。

さあ、札所めぐりの最後「秩父札所:第三十三番 延命山 菊水寺」を目指します。
※秩父札所:第三十四番 日沢山 水潜寺は、訪問済み

【まとめ】秩父札所32番!般若山法性寺

  • 秩父札所32番!般若山法性寺は、最寄りのバス停から2km-4km離れている難所
  • 御朱印もらうなら、本堂だけをお参りするのもあり
  • せっかくなら、1707年建立の観音堂と裏の岩窟を見て行こう
  • 往復1時間ほどの山登りをすれば、お船観音、大日如来に逢える
  • 気力と体力があれば、お船観音までは行ける
  • 山登りに慣れているひとor命知らずは大日如来も愛でていきましょう
タイトルとURLをコピーしました