武雄温泉を訪れたときに、たまたま御船山楽園「かみさまがすまう森のアート展」が開催されていました。
せっかくなので、お邪魔してきました。
1.SNS映え間違えなし!御船山楽園のアート展
御船山楽園「かみさまがすまう森のアート展」の詳細は、リンク先を参照してくださいませ。
https://www.teamlab.art/jp/e/mifuneyama2017/
チームラボさんは、「Digitized Nature」というアートプロジェクトを行っているそうです。
非物質的であるデジタルアートによって「自然が自然のままアートになる」というプロジェクトなのだとか。
展示されていたいくつかの作品をピックアップすると
小舟と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング

WASO Tea House – 小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々

生命は連続する光 – ツツジ谷

岩割もみじと円相

※照明によって岩に映し出されるもみじが美しく、もみじの影と岩とを撮っています。
増殖する生命の巨石

かみさまの御前なる岩に憑依する滝

グラフィティネイチャー – 廃墟の湯屋に住む生き物たち

写真映えしてキレイです。
ただ、醬油とわさびとで食べると、素材の味が際立つお刺身に、こだわりのソースを盛り「刺身じゃなく、ソース食べた」に、している感もあります。
今年で3回目を迎え、武雄市の夏の風物詩となった「武雄のあかり展」のイベントとして開催されています。
恐らく、来年も開催されると思われます(内容は変わっても)
興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
▼たけおの夏|武雄のあかり展
http://www.takeo-kk.net/season/summer.html
2.アート作品以外にも!隠れた見どころがいっぱい
アート作品以外にも、隠れた見どころがいっぱいありまして。

竹の灯り

蜘蛛の巣

こちらも竹のあかりです。

小道のライトアップ

竹あかりの集団
これくらいの演出が心地よい管理人でした(* ̄ー ̄*)


コメント