2014

北海道 観光

小樽運河/Otaru canal(北海道小樽市)

小樽港は北海道開拓の玄関口として発展してきました。 そこから、紆余曲折の上、今の姿になったそうです。 夏の終わりの夜の小樽運河もよいですが、雪の夕暮れときも、さらに、すてきでしょうね。 ▼秋の小樽はこのような感じです 小樽の午後から【1泊2...
北海道 観光

土の館 土の博物館/House of soil Museum of the soil(北海道上富良野町)

北海道は、農耕が盛んです。 そこで、農耕のルーツを探り、先人の苦労と大自然の恵みに感謝し、土壌や自然環境・資源・食べ物の大切さを学びましょう!と「土の館」は造られたそうな。 そんな中で北海道農業の黎明期に足跡を残した「世界のトラクタ」が実物...
北海道 観光

六花の森/six flowers forest(北海道帯広市)

北海道帯広のお土産として人気のある「六花亭」と言えば、あの花柄の包装紙を思いだす方も多いのでは? そんな花柄包装紙に描かれた草花でいっぱいの森が、十勝平野にできました。 いちばん印象的な桃色の花「はまなし」 十勝六花(エゾリンドウ、ハマナシ...
北海道 観光

釧路湿原/Kushiro Wetland(北海道標茶町)

東京の山手線がすっぽりはいってしまう大きさの釧路湿原。 今回は、国道391号沿いから散策路をのぼって「サルボ展望台」「サルルン展望台」にお邪魔してきました。 まずは、サルボ展望台からの眺め 湖と湖の間を、国道391号線が貫いていました。 さ...
北海道 観光

トドワラとナラワラ/Todowara and Narawara(北海道野付半島)

北海道の野付半島内には、江戸時代の中頃まで、トドマツ・エゾマツ・ハンノキ・カシワなどの樹種から成る原生林がありました。 しかし年々半島周辺が地盤沈下し、それに伴い海水が浸入、立ち枯れの森となりました。 道路から見ることができる「ナラワラ」。...
北海道 観光

タウシュベツ橋梁(2014夏)/Taushubetsu Bridge(2014summer)北海道上士幌町

2013年夏、2014年冬と訪問し、すっかり目が離せなくなった「タウシュベツ橋梁」。 2014夏にも「タウシュベツ橋梁」を見てきました。 今年は糠平湖の水位があがるのが、めったにないくらい遅く「緑のタウシュベツ橋梁」を見ることができました。...
北海道 観光

増毛の歴史建造物群/Mashike’s History Monuments(北海道増毛町)

JR北海道 留萌本線の終着駅「増毛駅」エリアは、道北で一番古い歴史を誇り、漁業を中心に栄えてきました。 明治、大正、昭和にかけての建物が増毛駅前に残っております。 ※2016年12月4日で、JR留萌本線の留萌(るもい)~増毛(ましけ)間16...
東北 観光

津軽鉄道のストーブ列車/Stove train(青森県五所川原市)

本州北の果て:津軽半島を走るの小さな私鉄「津軽鉄道」。 冬には「ストーブ列車」を運行させております。 始発駅:五所川原駅のホームでは、氷柱が輝いていました。 「ストーブ列車」というだけあって、ストーブが。 スルメを購入すると、スタッフの方が...
東北 観光

立佞武多の館/TACHINEPUTA YAKATA(青森県五所川原市)

海岸線を走る絶景路線として鉄道ファンに人気のJR五能線。 「青森のねぶた」と「弘前ねぷた」と並ぶ青森三大佞武多の一つ「立佞武多祭り」で知られます。 「立佞武多祭り」は、毎年8月に開催されますが、「立佞武多」を1年中楽しめる施設が「立佞武多の...
東北 観光

ねぶたの家 ワ・ラッセ/Nebuta Museum ”Wa-rasse”(青森県青森市)

青森の夏と言えば「ねぶた」。 竹と紙と電灯(最近はLEDを使い節電しているそうな)とで、大きな「ねぶた」をつくり、街中に出陣し、お囃子に合わせはねるお祭りです。 その「ねぶた」を1年中楽しめる施設が「ねぶたの家 ワ・ラッセ」です。 ねぶたミ...
スポンサーリンク