離島が好きで、機会をみつけては、いろいろな離島に上陸しています( ̄▽+ ̄*)
経済発展をしていく中で、なくしてまったものが、まだ離島にはある気がします。
残したい、残さなくてはならない「日本」を確認しがてら、旅にでましょう♪
1.関東・甲信越
1.関東・甲信越
1-1.猿島(神奈川県横須賀市)
東京湾を守る旧日本軍の「要塞の島」だった「猿島」には、猿島砲台や、兵舎・弾薬庫のあとが残っています。
赤煉瓦でつくられた歴史遺産が年月を凄みを増し、見事でした。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
東京湾唯一の無人島!要塞の島だった「猿島」(神奈川県横須賀市)
1-2.佐渡島(新潟県佐渡市)
相川金銀山、たらい舟、トキ、船大工さんたちがつくった町並み、奇岩のならぶ景勝地、鬼太鼓、食べ物、温泉といろいろな楽しみ方ができる「日本の縮図」と言われる島です。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
佐渡島の観光!おすすめスポットてんこ盛りのモデルコース(東京から4泊5日)
2.山陰エリア
2-1.隠岐の島(島根県)
子連れの狛犬さんがいる神社があったり、神聖さが漂う巨木が生えていたり。
舟小屋が残っていたり、牛突きだったり。海もきれいですし。
知られる水木しげるさん(「ゲゲゲの鬼太郎」の作者)の故郷「境港」と、島根県の水の都「松江」の近くから船(フェリー)がでているので、一緒に訪問することをおすすめします♪
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
屋那の舟小屋群(島根県隠岐の島町)
2-2.西ノ島(島根県)
上の隠岐の島町(島後)とご近所にある西ノ島(島前)。
摩天崖、通天橋、国賀めぐり定期観光船など、海と空と断崖絶壁の奇岩がすごい。
岩は、カタチだけでなく、色も鮮やかです。
牛や、馬や、イカ(?)にもあえて、何でもあり!の島でした。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
摩天崖(島根県西ノ島)
2-3.中ノ島(島根県)
ハート形の穴のあいた赤壁がそびえていました。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
明屋海岸(島根県海士町/中ノ島)
3.四国エリア
3-1.豊島(香川県)
「アートの島」として売り出されていますが(苦笑)、棚田、神社など風光明媚な眺めも堪能しましょう。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
豊島【レンタル電動自転車×3時間】で、豊島美術館などこれだけ観光できました(香川県)
3-2.小豆島(香川県)
エンジェルロード以外にも、自然の織りなす絶景が!名物「醤」使った料理等「食」も充実
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
エンジェルロードだけじゃない!小豆島土庄港エリアの観光スポット【3時間コース】(香川)
3-3.男木島(香川県高松市)
平坦地が少ないためか、港周辺の斜面に集落が密集しています。
石垣好きには溜まりません。
いちおうレンタルサイクル(電動アシスト付き!)がありますが、坂道だからねー。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
男木島(香川県高松市)
3-4.女木島(香川県高松市)
高松港から船で20分ほどでたどりつく女木島。
香川県の桃太郎伝説と結びつき「鬼が島」とも称されています。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
女木島(香川県高松市)
4.九州エリア
4-1.屋久島(鹿児島県)
「縄文杉」「白谷雲水峡」など森で知られる島です。
人間の営みと、自然とがつくりだした森の圧倒されましょう。
さらに、季節があえば、ウミガメさんにもであえます。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
縄文杉トレッキング
4-2.加計呂麻島(鹿児島県)
鹿児島県の離島「奄美大島」から船でいく離島の離島の加計呂麻島。
観光地化されておらず、ゆったり時間がすぎていきます。
地理的な条件と、複雑に入り組んだ地形から、軍隊の基地が置かれたようで、戦跡が残っています。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
ディゴ並木
4-3.種子島(鹿児島県)
「宇宙」「鉄砲伝来」のイメージだった種子島。
奇岩マニアさんには、必ず訪れてほしい島です。わざわざ行く価値あります!
ウユニ湖のような遠浅の海岸もあったので、海好きにもおすすめ♪
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
千座の岩屋(ちくらのいわや)
4-4.軍艦島/端島(長崎県)
一時は「炭坑の島」として、栄えた長崎県の「端島」。
1974年の閉山とともに、無人島になり40年以上がたちました。
「軍艦島には、昭和のすべてがあった」
軍艦島コンシェルジュの方がおっしゃっていたのが印象的でした。
※訪問する直前に台風で桟橋が破壊され、上陸できませんでした。周遊したので、大目にみてね* ̄ー ̄)
▼おすすめの離島!リアルな周遊体験記
軍艦島/端島
▼世界遺産候補を含む奄美諸島を旅したまとめ
奄美諸島(群島)をフェリーで旅行!観光【7泊8日】モデルコース
4-5.与論島(鹿児島県)
沖縄の本土復帰前には「日本最南端」だった与論島。その「歴史」にも耳を傾けてみては?
サトウキビ畑とビーチが美しく、南国ムード満点の島です。
お酒が大好きな方も、苦手な方も「与論献奉」には気をつけましょう。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
与論島をひとり旅で観光!百合ヶ浜だけじゃない。おすすめの絶景は?(鹿児島県)
4-6.沖永良部島(鹿児島県)
観光地化されておらず、奄美諸島の穴場です。
ケイビングツアーが特におすすめ。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
沖永良部島に、フェリーでアクセスして、レンタルバイクで観光!おすすめ【14選】
4-7.徳之島(鹿児島県)
闘牛がさかんで、島めぐりの最中に何度か闘牛さんとであいました ̄ー ̄)ノ”
「戦艦大和慰霊塔」「浅間陸軍飛行場(滑走路)跡」など戦跡もあるので、歴史と向きまいましょう。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
徳之島の観光スポット【おすすめ15選】絶景も闘牛も
4-8.奄美大島(鹿児島県)
LCCバニラエアが就航し、ぐっと近くなった離島です。
南部に絶景ポイントが多いので、飛行場のまわりのみならず、古仁屋のほうにも脚を伸ばしましょう。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
奄美大島の観光スポット、グルメなど【おすすめ16選】
4-9.喜界島(鹿児島県)
観光地化されていない素朴さの残る秘境です。
「島ならでは」と「ほんとうに島ですか?」の風景にであえます。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
喜界島の観光!行ってよかった【おすすめ20選】鹿児島県/奄美諸島
5.沖縄エリア
沖縄には多くの離島があり、那覇から飛行機や、船で行くことができます。
ちなみに「沖縄本島+離島」を旅するなら、先に沖縄本島を観光してから、離島に渡ることをおすすめします。
沖縄本島の海はキレイですが、離島から見る海はもっとキレイです。
どんどん美しくなる海に、何度でも感動できますので。
▼渡嘉敷島、座間味島などの慶良間諸島+久米島を観光したまとめ
慶良間諸島のおすすめは?穴場も!【8泊9日】レンタルバイクで観光したモデルコース
5-1.久米島(沖縄県)
「久米島=はての浜」というくらい「はての浜」が知られていますが、じっくり見ると見どころがいっぱい!
「はての浜」だけ見て、帰るなんてもったいない。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
はての浜だけじゃない!久米島観光スポット16選(沖縄)
5-2.渡名喜島(沖縄県)
「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている赤瓦の屋根がある集落が、よい味を醸しだしていました。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
渡名喜島で、フクギ並木に囲まれた赤瓦の古民家に宿泊(沖縄)
5-3.渡嘉敷島(沖縄)
那覇から日帰りもできる離島。
夕暮れ時のマジックアワーを楽しむためには、宿泊することをおすすめします。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
渡嘉敷島の観光スポット<おすすめ12選>(ケラマ諸島/沖縄)
5-4.座間味島
座間味港集落から、マリリンの像までは歩いても10分ほどです。
ここら辺りまでは坂もなく、歩きでも、自転車でも楽勝でくることができます。
上の「渡嘉敷島」と、くらべて「座間味港集落」から、歩いていける範囲に眺めのよいところがあります。
運転が苦手なかたで、渡嘉敷島と迷っているなら、座間味をおすすめします。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
座間味島の観光!おすすめスポットなど(沖縄/ケラマ諸島)
5-5.阿嘉島・慶留間島・外地島(沖縄県)
ケラマ諸島の秘境かもしれない3島。
ローカル感が漂う観光地化されていない島々。
渡嘉敷や座間味より人の少ないところがよいなら、おすすめ!
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
阿嘉島・慶留間島・外地島の観光スポット(沖縄/ケラマ諸島)
5-6.伊江島(沖縄県)
美しい海と、空と、美味しい魚と、戦跡。
「沖縄の縮図」とも言われている島です。
▼おすすめの離島!リアルな上陸体験談
伊江島の公益質屋跡
6.【地図】日本の離島!観光におすすめ!穴場も
2017年9月現在おすすめの「日本の離島」です。
旅するごとに、または思いだしたら(苦笑)追加していくので、よろしければ、ブックマークを。